人気ブログランキング | 話題のタグを見る

BMW M2 スロットル側 チャージパイプ交換

BMW M2のチャージパイプが本日、届いたので交換していきます。

BMW M2 スロットル側 チャージパイプ交換_b0421461_16542508.jpg
正直、M2のチャージパイプ交換初めてなので不安。

当初、エアコンのコンプレッサーを取り外してしまうと楽ちんに交換できると頭の中で描いておりましたが
やり始めると かなり面倒なので 一旦元に戻し 次はスロットルボディー取り外しての方法に変更しました。
実際、どの手順が正しいのかは私にはわかりません。

チャージパイプ、スロットルに近い所に取り付けれれているMAPセンサー?らしき物は取り外しの際に取り外しています。
エアコンのホースに引っかかるのでそのようにしました。

作業を更にやりやすいように外せるものは全て外しています。

BMW M2 スロットル側 チャージパイプ交換_b0421461_16535995.jpg
ではチャージパイプを取り外しです。

BMW M2 スロットル側 チャージパイプ交換_b0421461_16530349.jpg
BMW M2 スロットル側 チャージパイプ交換_b0421461_16531335.jpg
凄い補修履歴になりますが なんとこれで不通に走れます (笑)

BMW M2 スロットル側 チャージパイプ交換_b0421461_16534723.jpg
正直、なめてました パイプがインタークーラーに繋がっているところまでみえるので
簡単に取り外しが出来るのではないかと言う 期待を完全に裏切ってくれた車両です。(笑)

話変わりますが、下から除くとあらゆるパイプが樹脂でできており
クリップでとまっているので作業としては今後は補修や修理と言うタイトルは死語になり、交換という名の作業にならざるを得ない 正に最近の車 そんな造りになっているように感じました。

こりゃ古くなってきてからは バカスカ壊れると思います。(個人的な感想)

長くなりましたが元にもどしていきます。





by tcskobetcskobe | 2022-07-24 17:15