
走行中、天井が落ちてきた(-_-;) 後ろもみえない たすけて で入庫
良くある話ですが...と言う修理だけかと思いきや+α
とりあえず直ぐに出来ないので車を置いて帰ってもらいました。
まず修理しやすいように中途半端にカブリオレの天井を開けます。

さいしょはこんな感じ

天井その1 やはりクリップの土台から外れています、接着のやり直しでこの部分は行けるかと思いきや

天井の左右のプラスティックカバーが変形しています これでは取り付けが出来てもきちんと両サイドがキレイに締まりません、お客さんに聞いてみたら開けたときにバキッと音がしたことがあると言っていましたので納得。
とりあえず変形部分はヒートがんで暖めながら形成しなおしまして 更に問題、この部分についているヒモが切れて??いや外れて??いました。

正直、ボルボのカブリオレ修理したことある人じゃないと何のことかと思う??
部分ね。今日の話は意味わからん内容ですので 興味のない方は スルーしてもらっていいです。

カシメをやり直しておきました。次は1.2㎜位のワイヤーで作り直してもいいかもしれませんね。

後ろ側の天井も見事に全滅💦
これもクリップの土台 全剥げ でしたので接着しなおしです。
なんだかんだで朝から夕方まで作業です。
ちなみに ヒモ ボルボで注文すると3万円位します。意味がわかりません。
そりゃ修理して乗るよね。
話変わりますが 今年は寒くなりそうです。
冬 どうなるんだろ💦

元気出していこっ!!