人気ブログランキング | 話題のタグを見る
今朝は穏やかな日曜日
お天気もいいし 皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はこのような穏やかな日曜日には朝、モーニングを食べてから気分を整え電車にて出社してきます。
正直、今日はオートマ取り付けやエンジンを車体に積み込む予定なのですが一人で無事に出来るか?そわそわしている気分なので その意味でも今朝は寄り道をした と言う方が正解かもしれません。

では 進めていきましょう。

と ここでいきなりツマズキ (笑 (-_-;)

オートマドッキング‼農道のポルシェ_b0421461_12044770.jpg
やはり小さなエンジンとはいえ、エンジンとオートマを繋げるのにたった2㎝程の高さを左右合わせることが出来ませんでしたので やはり ここはエンジンハンガーに頼る事にしました。

オートマドッキング‼農道のポルシェ_b0421461_12045190.jpg

何故か高さもそろえたのに左右が接続できません💦 なんでか??じつはマジで悩みました
答えは カラーが残っていたのです💦

オートマドッキング‼農道のポルシェ_b0421461_12043858.jpg
このなくていいカラーを今から取ります エンジン側にもカラーがあるので💦これじゃ取り付けできない(-_-;)

意味わからない人はスルーしてください。

オートマドッキング‼農道のポルシェ_b0421461_12043449.jpg


そしてこのカラーを抜くだけで午前中が終わったと言ってもおかしくありません。

オートマドッキング‼農道のポルシェ_b0421461_12042935.jpg

ここで登場するのは バーナーやトンカチといろいろな物たちに助けられ無事に抜く事が出来、
やっとエンジンとオートマを接続することが出来ました。

オートマドッキング‼農道のポルシェ_b0421461_12042535.jpg
オートマドッキング‼農道のポルシェ_b0421461_12042247.jpg
エンジンとオートマ接続完了♬ わぁーい わぁーい ♪

忘れそうなことは注意書きにしておきます。

オートマドッキング‼農道のポルシェ_b0421461_12041325.jpg

午後からはエンジンとオートマにフレームを取り付け いよいよエンジンが車体へと移動します。

今回、エンジンハンガーがあるので車体したへエンジンをずらし、上から吊る と言う方法で車体に取り付ける事にしましたが 出来るだけエンジン オートマを水平に持ち上げたいために これまたラッシングベルトの登場で なんとか略水平に持ち上げる位置へ調整できました。※先ずはシュミレーション ここ大事ね一人で作業の場合。

オートマドッキング‼農道のポルシェ_b0421461_12041750.jpg

どうでもいい話ですが 私、重量物専門のトレーラー運転手でしたので玉掛け免許を持っています。
どういうことかと言うと重量物を水平に持ち上げる段取りが そこそこ上手いという事です。

こんなところで自慢しておかないとただのオジサンやん といわれそうなので じ が じ さ ん しておきます。
※正直、だれでもできる事ですけど...



さて午後から上手く車体に接続できるでしょうか??続く

# by tcskobetcskobe | 2023-03-05 12:10
午後より入荷の部品待ちの間、鳴尾浜へBMWの面会にいってみたり あれこれして午後2時過ぎ部品を引き取りに。

届いたものはスバル指定の液体ガスケットと中身が同じ物の液体シール

水温センサー

スロットルボディのガスケット

プラグ4本

ブローバイホース

ラジエター

ラジエターキャップ

以上の6点

さて組み込んでいきます。

サーモスタットはおまけで付いてきていたので交換。
画像は取り外した物

農道のポルシェ エンジン完成_b0421461_19052518.jpg

水温センサーも交換 

農道のポルシェ エンジン完成_b0421461_19050354.jpg


農道のポルシェ エンジン完成_b0421461_19051598.jpg
古い水温センサー

農道のポルシェ エンジン完成_b0421461_19051802.jpg

ブローバイホースも交換

農道のポルシェ エンジン完成_b0421461_19045757.jpg



組み込んだらフライホイールと接続するプレートも取り付けていきます。

農道のポルシェ エンジン完成_b0421461_19043968.jpg
ボルトは34±3 ニュートン
ボルトには指定されている液体ガスケットヌリヌリ

農道のポルシェ エンジン完成_b0421461_19044757.jpg
タイミングカバーも取り付け。

農道のポルシェ エンジン完成_b0421461_19045210.jpg
スロットルボディも取り付け。



クランクのプーリーボルト108±10ニュートン しかしこの部分に関してはオートマチックトランスミッションを取り付けてからじゃないと一人で締めこむことが難しいので 保留

忘れないようにしないと💦

で今日はエンジンが完成しました。
古い方からエンジンブラケット取り忘れていたので💦とりはずし。
農道のポルシェ エンジン完成_b0421461_19052279.jpg

元のエンジンは明日、輸送用にも木製パレット&箱つめ 今日は準備だけしておきます。

農道のポルシェ エンジン完成_b0421461_19052893.jpg
明日はいよいよオートマとドッキング 車体にのせていく事になると思います。

ラジエターの交換はエンジンが車体とドッキングしてからです。車の前後ろ入れ替えてからじゃないとここでは
作業できません...うう仕方ないです~

ではまだまだ続きます。






# by tcskobetcskobe | 2023-03-04 19:15
エンジン載せ替えの為の移植の日
昨日、おとといは他の事で手を取られていたので 今日は集中してやろうと シャッターも略、閉めた状態で
世間との距離を置いて始めました。ここまでしないと集中できない幼稚な私ですが進めていきます。

続 農道のポルシェ エンジン載せ替えの移植_b0421461_18242440.jpg

一個一個外していては日が暮れそうな気がしましたので 少し束になっているところから外そうと思いましたが
どうなってんねやろ??こうかな?いや こうだろ??などと考えていましたら日が暮れました。(笑)
それはさておき ある程度 取り外して新しいエンジンに部品を入れ替えていくのですが 水まわりのボルトたちは ちゃんと液体シールをぬって締めこんだり それなりにキチンと取り付けようとすると時間は過ぎていきます。


そして、この元々のエンジンはヘッドガスケットが抜けているようでもあり エアクリーナー等にも冷却水が回っていましたので エアインテークやスロットルボディ エアクリーナーまでのパイプ全て洗浄しました。

続 農道のポルシェ エンジン載せ替えの移植_b0421461_18242004.jpg
ヘドロのような水まみれになっていました、洗浄しますがスロットルボディ自体 故障していなければいいのですが..

続 農道のポルシェ エンジン載せ替えの移植_b0421461_18241681.jpg
裏側もべとべと

続 農道のポルシェ エンジン載せ替えの移植_b0421461_18241038.jpg
洗浄しました。

ちなみにインテークを逆さまにすると水が出てきました。

続 農道のポルシェ エンジン載せ替えの移植_b0421461_18240698.jpg
古い方の部品が新しいエンジンの方へ移植して言った為にスッキリしてきました。

続 農道のポルシェ エンジン載せ替えの移植_b0421461_18240290.jpg
新しい方へ移植が進み エンジンらしくなってきました。

続 農道のポルシェ エンジン載せ替えの移植_b0421461_18235710.jpg
略、移植完成。

続 農道のポルシェ エンジン載せ替えの移植_b0421461_18235357.jpg
次はオートマを古い方から切り離す準備です。
明日はオートマを入れ替えようと思います。
そしてスロットルボディのガスケットなどが明日揃うので 週末はどんどん進めてきます。







# by tcskobetcskobe | 2023-03-03 18:30
やる気満々な今朝 いきなり電話が...
他所に出しているソアラ30系 オートマのロックアップソレノイド交換したけど何も変わらないよ(-_-;) と

エンジンさておき、先ずはソアラの事を調べることに...
今、振り返れば 自己判断機能を使い出てきたフォルトは63番
トランスミッション ソレノイドNO.2 シフト用と診断。

部品屋さんに問い合わせしたらその ソレノイドの品番が85420-30110と教えてもらい
部品を注文したら廃盤商品という事がわかり わざわざ海外から取り寄せて 到着まで数週間待ち
やっと部品が到着したものの、ここが一杯なんで他所に取り付けをお願いした という流れで現在に至る。

さて記憶をフラッシュバックさせると有ることを思い出した💡

それはこの車両のオートマオイルパンの中にソレノイドがあるのだけれど 横並びに確か3個程並んでいるのです。
普通に考えればNo2ソレノイドと自己判断で出たものの 部品屋さんに品番で分解図を見た際に何処に取り付けられているのか念のために確認した所進行方向の一番前 と言われたので うのみにしておりました。


NO.2 なのに一番前かぁと思いつつ。それが良くない方向へ....
よくよく調べるとNO.2 及びNO.1のソレノイドは同じ物だという事が判明
という事は一番前じゃなくてやはりNO.2 書いて字のごとく2番目のソレノイドではないかと いう事で又
他所さんの作業やり直しをお願いしてきました。

ちなみに取り外したソレノイドに電気を入れてやるとカチカチ動作音はしているので このソレノイドは故障していないとも思えます。

と ここまでで実は略、1日時間が経過しております。

さて という事は 本題のエンジン載せ替え作業 何処まで進んでいるかと言うと ↓

農道のポルシェ 全く作業進めず...._b0421461_20205015.jpg
何と(-_-;) オルタネーターのブラケットを1個移動できただけです💦 やばっ


実はこれにもオチがありまして
昨日のブログにもUPしていましたが箱からエンジンを取り出せず💦
エンジンハンガーを借りに行ったりで ロス ロス 時間の ロス MAX

農道のポルシェ 全く作業進めず...._b0421461_20222954.jpg
取り替えたエンジンは又、戻さなければいけないのでと言うより エンジンを持てると考えた自分がバカでした。

しかしながら さすがエンジンハンガー
農道のポルシェ 全く作業進めず...._b0421461_20223264.jpg
簡単に取り出せました。

今日はエンジンハンガー借りに行ったり ソアラの件もあり

なかなか どうして 自分の思うように何も進んでいない というそんな寒い一日でした。

明日から出来るかな?
ソアラは結果待ち この件は又 ご報告いたします。






# by tcskobetcskobe | 2023-03-02 20:26
昨日は珍しくお疲れモードにて何もできずに帰宅してしまった私。
良く寝たので今日は元気取り戻したのですが あっ今日お休みしても良い日だ 水曜日とか思いつつやはり出社。

農道ポルシェエンジン下ろし再スタートです。

農道のポルシェ エンジン載せ替え再スタート_b0421461_19204115.jpg


最後まで残しておいた燃料ホースや アース線など取り外し次に 借りてきたミッションジャッキの登場です。

農道のポルシェ エンジン載せ替え再スタート_b0421461_19203488.jpg
ミッションジャッキが登場という事はエンジン下ろせます。
とは言え 何故か今日は久しぶりのいいお天気 なので突然、何を思い立ったのか 代車で出ていたバモスを洗車

農道のポルシェ エンジン載せ替え再スタート_b0421461_19224838.jpg
寄り道しすぎ?何しとんねん はよエンジン下ろせや 誰かに そう言われている気がしてきましたのでエンジン下ろし再開です。

農道のポルシェ エンジン載せ替え再スタート_b0421461_19251194.jpg
無事にエンジン下りました
農道のポルシェ エンジン載せ替え再スタート_b0421461_19251462.jpg
エンジン外した後の車体側。

そして無事にエンジンは下ろせたんですが...正直 軽自動車のエンジンなら持ち上げられるだろうと甘く考えていまして
車両からエンジンを引き出して 直ぐにミッションジャッキからエンジンを下ろし フロアにエンジンを着地させましたら オイルフィルターがフロアに干渉してそうだったので下に添え木をしようとエンジンを持ち上げようとすると..

重い(-_-;)
もちあがらない...重いぞ これヤバイ💦

慌ててあれこれ駆使しなんとか添え木をエンジン下に割り込ますことが出来ました。

農道のポルシェ エンジン載せ替え再スタート_b0421461_19251966.jpg

が しかし こんなに重いならこれから次 どうするよ....自分との闘いです

やはりエンジンを吊り下げて作業した方が危険度も少ないと判断しましたので明日、エンジンハンガーを借りに行くことにしています。

メンバー取り外しや取り付けの際、一人ではエンジン持ち上げて~からのボルト入れて~なんてどう考えても おかしい

明日~再び続きですが 本日最後にタイベルだけ確認してみようとタイミングベルトカバーを取り外してみました。
コマ飛びもありませんでしたがウォーターポンプからの水漏れが始まっておりました。

農道のポルシェ エンジン載せ替え再スタート_b0421461_19393998.jpg



しかしエンジンがダメになったのはこのせいではないんだと独り言をいいながら 今日はおしまい。

今日もみてくれてありがとう。ぼちぼち進めていきます。











# by tcskobetcskobe | 2023-03-01 19:40