#
by tcskobetcskobe
| 2023-03-16 16:41
W124あるある


フロントグリルのメッキモールウキ
正直、レールに通しているので浮いてくること自体が謎なわけではありますが経年劣化などでレール もしくは
メッキモールがやせてくる?が原因かどうか定かではないですが...
実際に浮いているので補修していきます。
先ずはフロントグリル全体を取り外し なかのグリルだけ取り外します。
浮いたメッキモールをスライドさせ取り出し 何度か合わせ作業をしていきました。
真ん中に行くにつれモール自体が反り返っていたようにも思いましたので じわ~っと内側に形を整えて
スライド側に液体シールを塗り モールを入れなおして固まるのを待ちました。
手で引っ張っても外れることが無くなったため これにて元に戻して終了です。
車体が花粉におかされていたのでキレイに磨いて終了です。
明日は珍しく出張 タイヤ入れ替えです昼より魚崎戻ります。
冬用から夏用への交換 元町まで行ってきます。
#
by tcskobetcskobe
| 2023-03-15 15:04
昨夜、自信満々で納車したソアラ
今朝は目覚めも良く何故か少し早めに出勤 気分も良い
それは悲劇に見舞われる前の前兆だったかもしれない。
なぜなら何時もなら まだ出社していないはずの時間に出社し、椅子に腰を下ろした瞬間電話がなった。
ソアラの人だった。
オーバードライブとECTは点灯もせずに走れてるよ♬
だけどエンジンチェックランプ点灯したけど どーなん?
そういう電話だった。
20ビョウで病におかされ倒れそうだった。
とりあえずそのまま会社に行くというので その方の会社に車の点検にいった。
取り外したECUも持って行った。
いくとチェックランプは消えていた。試運転を兼ねてそこから一番近い知り合いの工場により自己診断機能を使い故障コードを読んでみた。
異常なしだった💦
ちなみにそこまでの間、何も異常はなかった。
聞くところによると三宮から西神のほうまで走行した際に点灯したと言っていた 時間にすると30分位だ。
なので同じ環境課の中30分適当に走らず 素直に西神まで走行した。
西神まで何の変化もなかったのだけど駅でUターンして戻ろうとした際に エンジンのチェックランプが点灯と同時に
ピンコーン♬と音が鳴った。
本当に30分で異常が出た。そのまま帰り道ずっとランプは点灯しているので ある意味 消えるなよと思いつつ
またまた そこから一番近い工場まで行き 自己診断をした。 ちなみにエンジンチェックランプが点灯していてもエンジンの調子はいたって変化なしだ。
自己診断機能の結果 エンジンチェックランプが点灯しているにもかかわらず 正常とでた。
そのうちにアイドリングが 上がったり下がったりしはじめた。 もう普通なら不安になる状態。
一度エンジンを切り 再度エンジンを掛けると元にもどる。
テスト用に持って行ったECUに交換することにした。
元々、オーバードライブとECTのチェックランプが点灯する方ね。
元の悪い症状に戻れば 普通にリビルドがおかしいと思って良いのではないかと。
結論からすると元の同じ悪い状態に戻った。 ある意味 安心した。
しかし、朝からここまで既に夕方
さぁ次のECUはいつになる事やら..........
まだまだ続きそうだ。
あるあるの話だけれどECU事態 違う物が送られてきていることはなかった。
ECUからの信号の確認など本来しなければいけないと思うが
じつは正直な話 そこまでやっていない。
手元に資料がない事などが今回のお粗末な結果を導いてしまったと反省している(-_-;)
#
by tcskobetcskobe
| 2023-03-14 18:23
普通に走行中オーバードライブ点灯
ECT点灯
以上の事で入庫していたが ここが満車の為に他所に泣きついていた車両。
前回のお話で その工場からお手上げになり ECUリビルド品を用意し取り付け
実走行を試みたが時間も遅く泣く泣く車両を置いて帰ってきた。とココまでが前回のお話。
本日、改めて引き取りに行き自己診断結果も異状なく 実走行をかねてテスト 問題なく オーバードライブもスイッチで変則がかわる事も確認できた。
車内、助手席はフロアをめくった状態だったのでECUのカバーも元に戻しフロア生地も元に戻し今夜、納車が出来るように納車前準備として車を磨いた。
やっと納車が出来る。
TT1は明日夜、納車が決まった。
眠れぬ夜を過ごしたがめでたく問題を抱えた2台をやっと納車が出来ることを今日は本当に嬉しく思う。
明日はTT1カバー取り付け そして納車前準備をして夜 納車に向け備える。
#
by tcskobetcskobe
| 2023-03-13 18:39
遂に完成TT1

よりによって うちの前に停車しているもんですから 何か問題起こした??かのように 通行している人たちはウチを覗いています。 ウチじゃねぇーよΣ( ̄ロ ̄lll)と そこへ若いママさんとちびっこが パトカーに興味しんしんで立ち止まってみておりました。 背伸びしてみている子供が愛らしく みていると その子供がこちらを振り返り
ラジエターファンが何度出回るのか確認の為、テスターを繋いで水温を確認していくと98度できちんとファンは回ってくれました。 ACスイッチを押すと85度位まで下がります。
これで今回の私の役目は終了です。
後はエンジンカバーとベルトカバーをつけて本日終わりをむかえます。
先方さんの都合をきいて納車日を決めていける事にしています。
夕方よりソアラをむかえに行き実走行にて不具合が出ないか検証です。
少しずつですが問題は解決の方へ向かっています。
と ここで お昼間のお話ですが
隣の郵便局にて なにやら事件が勃発したようです。

ママさんに いいました 私をゆびさして あのちとが はんにん??
なんでやねん💦
そんな 今日と言う日はまだまだ続く。
#
by tcskobetcskobe
| 2023-03-13 15:35